47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-22 12月22日-04号

また、二次募集は整備完了次第、案内を開始したいとの説明がありました。 当委員会に付託されました議案第61号から議案第65号までにつきましては、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、当委員会に付託されました議案につきまして、その審査の経過と結果を御報告申し上げ、予算決算常任委員会委員長報告を終わります。      

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

昨年6月定例月議会で、私の質問に対する山野市長の答弁では、小中学校普通教室へのエアコン整備完了後には、トイレ洋式化に係る計画的な改修が実施できないか検討していくとのことでありましたけれども、来年の夏以降、トイレ洋式化に係る計画について、また、その計画では、いつをめどに全ての小中学校での全面洋式化を目標とするのか伺いたいと思います。 ○源野和清議長 山野市長

金沢市議会 2020-09-10 09月10日-03号

今年度の小学校エアコン設置につきましては、昨年度の実績を参考にしながら発注単位必要資材の確保などに配慮した工期としたものでありまして、できるだけ早い整備完了を目指しているということをぜひ御理解いただきたいと思っております。 最後に、エアコン整備が終了していない学校について、どのような熱中症と暑さ対策を行っているのかという御質問がございました。

輪島市議会 2020-09-09 09月09日-03号

双方向オンラインシステム導入スケジュールにつきましては、今年度予定している校内ネットワーク環境整備及び児童生徒用端末整備完了後の令和3年3月末に実施できる環境が整う予定であります。その際、保護者皆様方に負担していただく費用につきましては、現在のところ、家庭でのインターネット接続に係る環境整備及びその通信に係る費用となります。 

七尾市議会 2020-03-08 03月08日-02号

そして、新規の下水道工事は、整備完了地区に隣接している未整備地区において一般住宅事業所集合住宅にアンケートを配布し、早期接続が見込まれる、この接続率のパーセントが上がるように、そういった地区から優先的に工事を進めております。 次に、上下水道の老朽化による更新対応計画どおり進捗状況にあるのか、また、利用する市民の負担についての見通しについてでございます。 

白山市議会 2020-03-06 03月06日-02号

公園整備につきましては、石川県が進めている白山ろくテーマパーク事業として、白山ろく地域整備完了後の着手を県に要望しているところであります。 次に、市指定史跡槻橋城跡県指定史跡として登録できないかについては、平成28年から平成30年度にかけまして、地元の有志により、槻橋城跡登山道や看板の整備が市の支援により行われ、地域の新たな観光資源として活用が期待をされております。 

小松市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-02-28

投資的経費は、一般会計については、松東みどり学園松東地区こども園のしろ児童館環境王国拠点施設整備などにより、前年度比4億9,000万円余の増、全会計においては丸の内配水場整備完了に伴い水道事業会計分減少しますが、安宅新地区区画整理事業進捗に伴い産業団地特別会計分が増加し、トータルで約4億円増の101億円余となっています。

金沢市議会 2019-06-24 06月24日-02号

今後も、こうした方針のもと、引き続き、学校施設の大規模改造等計画的な実施によりますトイレ洋式化を進めていくとともに、さらなる設置率向上に向けて、小中学校普通教室へのエアコン整備完了後には、トイレ洋式化に係る計画的な改修が実施できないか、今後検討していきたいと考えています。 ○高誠議長 小林誠議員

白山市議会 2017-09-07 09月07日-02号

また、公園整備につきましては、現在、石川県が進めております白山ろくテーマパーク舟岡山一帯を編入し、白山ろく地域整備完了後に着手していただくことを県に要望しているところであります。 以上でございます。 ○議長小川義昭君) 大屋潤一君。     〔3番(大屋潤一君)質問席登壇〕 ◆3番(大屋潤一君) 舟岡山史跡公園についての再質問であります。 

加賀市議会 2015-06-13 06月13日-02号

早期整備完了また、事業費軽減策の検討も含めまして、関係機関と協議を重ねてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長高辻伸行君) 林 直史君。 ◆(林直史君) 平成31年度からは、屋外の拡声機は使用できるということでございますが、全ての家庭戸別受信機を配布するのが約11年後ということでございます。

金沢市議会 2014-10-23 10月23日-03号

また、下水道事業においては、面的整備完了後における事業運営方向性課題となっています。このほか、各事業、取り組むべき課題は多いと思いますが、そこで企業局事業における主な課題と今後の方向性をお尋ねし、私の質問を終わります。(拍手) ○田中展郎議長 山野市長。     〔山野義市長登壇〕 ◎山野義市長 28番玉野議員にお答えいたします。 

七尾市議会 2013-06-17 06月17日-02号

当初計画では、平成27年ぐらいで整備完了するんだったと思います。整備完了まで長い期間を要するのであれば、この際、計画の見直しも検討すべきだと考えます。延伸の状況と今後の整備の推進、推移などなどについて、下水道整備の問題について伺っておきます。 以上で私の質問を終わりますが、市長トップセールスをなすことが、結果を出すことが大切であるということでありました。

七尾市議会 2012-09-07 09月07日-02号

緩衝帯整備完了後に効果の検証を行い、被害防止効果が確認できれば事業導入を検討していきます。 最後に、公務員ハンターについてですが、各地の猟友会では高齢化による会員の減少が心配されており、特に捕獲された野生獣のとめ刺し、いわゆる絶命させる銃砲所持許可及び第1種狩猟免許を取得した者が減少していくことが大きな問題となっております。